2008年09月14日
タマゴダケ
隊員5号です。
富士山あたりでは早くもキノコが採れ始めたらしい噂を聞き
3連休にあわせて家族でキノコ狩りへ。
狙うはタマゴダケとチイタケ。
タマゴダケ・・まさかこれは食べられないよなぁと思うほど真っ赤な傘のキノコ
根元にタマゴの殻のようなものがくっついているので判断できる。
チイタケ・・乳タケというのかもしれません
裂くとミルクのような白い汁が出てきます。
確実にわかるのはこの2種類くらいなので(ヌメリイグチなどもわかりますが)
他の種類のキノコはオールリリースで2時間ほど山の中をうろうろ。
噂以上の収穫に恵まれたので、夜には大量のキノコ汁となった。
富士山あたりでは早くもキノコが採れ始めたらしい噂を聞き
3連休にあわせて家族でキノコ狩りへ。
狙うはタマゴダケとチイタケ。
タマゴダケ・・まさかこれは食べられないよなぁと思うほど真っ赤な傘のキノコ
根元にタマゴの殻のようなものがくっついているので判断できる。
チイタケ・・乳タケというのかもしれません
裂くとミルクのような白い汁が出てきます。
確実にわかるのはこの2種類くらいなので(ヌメリイグチなどもわかりますが)
他の種類のキノコはオールリリースで2時間ほど山の中をうろうろ。
噂以上の収穫に恵まれたので、夜には大量のキノコ汁となった。
Posted by 隊員5号 at 23:01│Comments(4)
│山
この記事へのコメント
こんにちは!
きのこ狩りは行った事ありません、栽培された椎茸を採った位です。大好きですがチョット怖いですよ。
きのこ狩りは行った事ありません、栽培された椎茸を採った位です。大好きですがチョット怖いですよ。
Posted by esu3go at 2008年09月15日 10:38
九州時代には5号もキノコには全く縁がありませんでした。
ここ数年、富士山の麓にすむ親戚のおかげで覚えていきました。
キノコも魚も自分で採ったものを食べるのは楽しいですよ。
ここ数年、富士山の麓にすむ親戚のおかげで覚えていきました。
キノコも魚も自分で採ったものを食べるのは楽しいですよ。
Posted by 隊員5号 at 2008年09月15日 21:25
こんにちは!!! タマゴタケ、絶品ですね、ものすごくおいしい。でも確かに火を通す前の色彩は子供のとき絵本で見た毒キノコそのもの、ベニテングタケ科のキノコのなかで唯一毒がないといわれるのも、うなづけます。(笑)
Posted by 御殿場のおじさん at 2008年09月17日 08:35
御殿場のおじさんこんばんは
そのベニテングダケとの違いを証明するために
タマゴダケのたまごの部分は切り離さずに持って帰ります。
自他ともに安心して食べたいですので・・。
富士山麓はキノコがいっぱいでしたよ。
そのベニテングダケとの違いを証明するために
タマゴダケのたまごの部分は切り離さずに持って帰ります。
自他ともに安心して食べたいですので・・。
富士山麓はキノコがいっぱいでしたよ。
Posted by 隊員5号 at 2008年09月18日 02:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。