ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2009年06>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
隊員5号
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年06月30日

春から夏へ

隊員5号です。

夕方からの数時間勝負。
結果はお約束のボーズですウワーン

今日も釣れてたなぁ、横の横の人・・・。
タモで掬ってあげました。見たのはその1杯。

人のイカをタモ入れした日はボーズなことが多いので
できれば誰か他の人・・と思いましたが、
困っているのを見てしまっては手伝わないわけにもいきませんね。
自分にもそのうち良いことあるでしょう。ニコッ

これで春イカは一区切り、仕事の都合上釣りも2週間はお休みです。


話は変わって『今日のできごと』

夕方、堤防の端で5~6人の地元の子共達が順番に海に飛び込んではしゃぎ始めました。
声変わりした子とそうでない子がいるようなので小学生の高学年か中学生くらいでしょうか。
釣り場とも距離があるので、釣りにも問題はありません。

堤防管理の役所の職員が見てたら、頭ごなしに注意しそうな光景ですが
その堤防にはハシゴもかかっているし、近くには釣り人も数人いるし、
自分達なりに水深や潮の流れに注意しながら遊んでいるので安心してみてました。
都会の子供よりよっぽど生きる力を持っていそうです。

もうすぐ夏ですね。晴れ






  


Posted by 隊員5号 at 00:52Comments(4)アオリイカ

2009年06月28日

白いTシャツ

隊員5号です。

本日は雨。

朝からゲームばかりしている息子を
なかば強制的に誘って、近所の温水プールへ。

更衣室の鏡を見てあらためて思いました・・。

釣りももちろん、外での仕事も多かったせいか
顔と腕だけ日焼けしているので、まるで白いTシャツでも
着ているかのようでカッコ悪い・・・。

7月末には九州に帰省して海で遊ぶ予定だし
それまでには海水浴に行ってこの日焼け跡をなんとかしなければ。







  


Posted by 隊員5号 at 18:25Comments(4)家族のこと

2009年06月26日

深夜にキラめく駐車場

隊員5号です。

昨日の深夜徘徊は三浦から○○○島までの範囲。

この島は『磯ブヨ』の時期を除いて
時々釣りにいく場所なのだけれど少し前に有料駐車場を完備。

駐車料金が釣り人にとって高いか安いかはさておき、
深夜に出向くと、駐車場の看板にはキラめく『空』『空』『空』『空』の文字。

土日や行楽シーズンの様子は知りませんが
駐車料金は看板の電気代で消えてしまうのでは、と心配になるくらいに
飲み屋街並に強い光なので、防犯対策もあるだろうから仕方ないとはいえ
深夜の静かな島の景観とは違和感を感じる。

もともと入島税(橋の通行料)のある島なので
これも島の人の考えなのか、行政のシワザなのか・・。
よそ者のいち釣り人には関係のない話なのですが
喧騒離れた静かな島なので泊まりに行ってみたいと思っていた場所だけに残念。






  


Posted by 隊員5号 at 02:33Comments(4)考え事

2009年06月25日

目測1.5㎏のアオリイカ・・

隊員5号です。

またしても早朝、完全ボーズです。

平日の早朝にもかかわらず本日も10人はいました。

釣れたのは1杯、横の横の横の人。

1.5㎏位はありそうなアオリイカ♂。いいなぁ。

でも他は無いみたい・・。

ここまでくると「一獲千金のギャンブル」のようです。

1杯でると周りはジリジリと底を取りながら、大きく1.2回シャクリ上げるようになります。

↑わかるヒトにはわかる話です。




写真は愛すべき02アルテグラ・・4000&1000。(今だにサブで活躍中!)



  


Posted by 隊員5号 at 18:21Comments(0)アオリイカ

2009年06月23日

サビついてはいけません

隊員5号です。

It is better to wear out than to rust out.

サビつくより擦り切れる方がまし・・という意味で英語の諺です。
ローリングストーンズの名前の由来に近いような気がします。

単純な脳ミソの5号にも響く大好きな言葉です。

よって・・・人もリールもサビついてはいけません・・パンチ

ってことで釣りに行く口実を模索中汗








  


Posted by 隊員5号 at 23:06Comments(2)初心者の釣り

2009年06月22日

ジムノペディ

隊員5号です。

曇りの予報が今日は雨。

仕事部屋のBGMはジムノペディ・・・。

日頃、ロックばかり聞いてますが
雨の日には合いますね。



そろそろ食べ頃のミニトマト。

普通のトマトも色付き始めています。



  
タグ :家庭菜園


Posted by 隊員5号 at 16:17Comments(2)家庭菜園

2009年06月20日

フラッシュダンサー

隊員5号です。

先日もまとめ買いしたヨーズリの『フラッシュダンサー』
今度は3.75号が激安いので再びの大人買い。

人気が無いのか、あまり使っている人や噂を聞きませんが
個人的には『釣れるエギ』なので数本は常に1軍入りしています。

得意の『電話しながらロングステイ』なんかでも
勝手にフラッシュしてダンスしていたらしく、次のシャクリで乗ってたこともありましたビックリ

エギだけだと送料が高くつくので『ついで買い』や『まとめ買い』ですね。

ヨーヅリ(YO-ZURI) フラッシュダンサー
ヨーヅリ(YO-ZURI) フラッシュダンサー


残り少ないけど買えれば半額!


ヨーヅリ(YO-ZURI) フラッシュダンサー
ヨーヅリ(YO-ZURI) フラッシュダンサー


消耗品は安いに越したことが無いですよね。

ナチュラム ヨーヅリ フラッシュダンサー 大人買い♪セット
ナチュラム ヨーヅリ フラッシュダンサー 大人買い♪セット


まとめ買いもありました  


Posted by 隊員5号 at 01:02Comments(0)道具に悩む

2009年06月19日

磯ブヨ(磯ヌカカ)が忍び寄る

隊員5号です。

本日の釣り場は磯に近かったこともあり
磯ブヨとか磯ヌカカとかいわれる、いやな虫に遭遇。

この虫に刺されるとずっと痒くてボリボリ掻いてしまうし、しばらくは痕も残る。
まさに『空飛ぶノミ』のような恐悪な虫なので5月中旬以降の磯場は油断ができない。

さらに6月になると磯のそこらじゅう飛び回り、
薄い服なら、その上からでも容赦なく襲ってくるのだからたまらない。

血を吸うだけなら少しは分けてやってもいいけれど
どんな理由で強烈な痒さまで残していくのかを聞いてみたいものだ。

コマセの残りやうち上がった海草なんかが大好きなようで
波で洗われる磯にはいなかったりもする・・・。

特に、この時期から夏にかけて『磯遊び』にいくご家族は磯ブヨにご注意を!

磯釣りをしている所には、大抵いると思ってください。
(釣り人は虫除け対策をしながら釣っています)


書いてて痒くなってきた・・。





  


Posted by 隊員5号 at 01:18Comments(3)初心者の釣り

2009年06月18日

またまた坊主・・・。

隊員5号です。

今朝の短時間勝負、またしても坊主。
あいかわらず平日の深夜でも釣り人が多いのに驚いた。

なんか最近釣れてない・・まあ腕なりということでしょうね。
潮はニゴリ潮の若潮・・読みも悪かった。

おまけにタモ枠が折れてダブルでヘコむダウン

本日の夕方はジャガイモと梅の収穫。

ジャガイモは放置したままだったにもかかわらず
思ったよりも数採れたので、今度はまじめに作ってみよう。

梅は(皮のやわらかい梅干が好きなので)ある程度熟してから
梯子で1つ1つ採りました。

たいして広くない庭でも色々とできるもんだなぁ。

次は色づいてきたトマトが楽しみ・・・アップ









  


Posted by 隊員5号 at 18:47Comments(0)家庭菜園

2009年06月15日

夏を先取り!〜カブトムシ4〜

隊員5号です。

3世代目になる我が家のカブトムシ。
最初の1匹目が昨年より1ヶ月ほど早く姿をあらわした。


ブンブン羽音をたてながら
「もうすぐ夏だぞぉ〜」と言っているようであります。晴れ

もうすぐ学校から帰ってくる息子の反応が楽しみなのだチョキ  


Posted by 隊員5号 at 16:30Comments(0)カブトムシ

2009年06月14日

ヘトヘトでして・・

隊員5号です。

釣り場近くでのお仕事、結局朝から夕方までかかってしまい
終わるとヘトヘトで釣り場ではなく、自宅方向に車を走らせてました・・。

今日は朝からご近所総出の清掃日。
近所の溝や公園のごみ、草なんかを掃除。

ミミズが大量にでてきたのでウナギ用に持ってかえろうかな、
と思いましたがご近所の手前、断念。
そーっと花壇に返しておきました。

以上。

来週はがんばろ。


  


Posted by 隊員5号 at 23:25Comments(0)

2009年06月10日

イイヒト、ワルイヒト

隊員5号です。

最近PCを使う事が多いので更新が早く、なによりです。ニコッ

今朝の深夜徘徊・・アオリイカ釣れませんでした。
どうやら坊主街道をつきすすみ始めたようです。

他にネタが無いので、本日釣り場で会ったイイヒト、ワルイヒト

イイヒト

釣れるデフレエギとその改造法を教えてくれた
地元の軽トラの『おっちゃん』
『おっちゃん』と呼ぶにふさわしい土建屋さん風の雰囲気
と多少強引な気さくさと心根の良さがありました。
釣り場でもよく見る人なので話の信憑性も高く感謝。ニコニコ

ワルイヒト

朝方できた目の前の潮目をマイボートでゆっくり横切る2人組。
大型の船も往来する時間だというのに見ていてハラハラした・・。ムカッ
案の定、漁船に警笛を鳴らされて退散・・。

明日は(雨が降らなければ)この近くでお仕事。
潮が濁っているのを承知でまた寄ってみます。

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村  


Posted by 隊員5号 at 15:59Comments(2)アオリイカ

2009年06月09日

02アルテグラ

隊員5号です。

最近シマノのアルテグラがモデルチェンジ。

02がとても気に入っていたので
05に期待していたのにデザインが格好わるくて・・。

結局使い続けて7年、
ガシガシ使えて大活躍したリールでした。

近年ツインパワーがメインになってしまい
出番は少なかったけれど、2.7㎏のアオリイカの逆噴射にも耐え
83㎝のスズキの引きにも耐えた立派なやつです。

PEラインのメンテをきっちりやっておけばライントラブルも殆ど無いので
釣ることだけを実直にリールを探すのならお薦めでした。


まだまだ現役で頑張ってくれて、5号には身分相応な相棒です。

そろそろ次のリールを物色中なので
メインリール購入のサブとして09も欲しいなぁと考えています。

  
タグ :リール


Posted by 隊員5号 at 17:51Comments(0)道具に悩む

2009年06月08日

またしても坊主

隊員5号です。

早朝勝負、いってきましたが
またしても坊主・・・。

塩梅悪く、あちこち移動しながら狙いましたが反応なし。

というよりも、平日の早朝(2〜5時)なのになんで
こんなに人がいるのでしょう???

暗いうちは気づきませんでしたが
明るくなると周りに15人位はいました。

釣れては無いようでしたけど・・・。

メトのおじさんも今日はムギだけだった模様。


今週は釣り場から近い横須賀市の某大型遊園施設の取材予定なので
車にこっそり釣具を忍ばせておこうと思います。

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

  
タグ :アオリイカ


Posted by 隊員5号 at 16:54Comments(1)アオリイカ

2009年06月05日

不覚・・・

隊員5号です。

昨夜、2時〜5時の短時間勝負に行って来ました。

まずは、タコ専用兵器『ヌードエギ』を投入。
程なくおつまみサイズの小タコを確保したので本命を狙います。
狙って釣れると小さくてもやっぱり嬉しいものです。

しばらくすると、同じくイカ狙いの深夜徘徊おじさんが
自転車でやってきたので仲良く並んでシャクります。

おじさん『アオリ、ここんとこ上がんね〜なぁ、あんたもダメかい』

5号『はぁ、さっき来てタコ1匹だけですねぇ』

おじさん『たま〜にあがると今の時期のはデカいからなぁ』

なんてことをしゃべりながらシャクっていると、


ドン!!!

ジー!!!




スカッ!!!ガーン

その後は何事もなく終了・・・。



そして、エギにはくっきりと噛み後が・・。男の子エーン



また行こうと思います。深夜徘徊。

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村
  


Posted by 隊員5号 at 15:51Comments(2)アオリイカ

2009年06月04日

ニンニク採れました

隊員5号です。

去年から庭で育てていたニンニクの収穫です。
小振りですが植えたもの全てが成長してくれてました。



バジル、パセリ、ローズマリー、トウガラシ、山椒、なんかも
無事に育っているので近いうちに自前のハーブでイタリアンにチャレンジです。
(学生時代、5年ほどレストランの厨房でバイトしてたので
進化を遂げながら今はそこそこのモノは作れるんです。)

あとは今年も梅が順調に大きくなっているので
梅干し、梅醤油をつくる予定です。

いい季節になりました。
  


Posted by 隊員5号 at 17:30Comments(0)家庭菜園

2009年06月02日

それなりに

隊員5号です。

週末の土曜は雨のため日曜日に行われた息子の運動会の応援にでかけた。
息子の学校だけがそうなのか、今は『運動会』ではなく『スポーツフェスティバル』と
いうらしい。

親に似てそれなりの息子なのでそれなりに頑張っていたし、
親もそれなりに応援し、それなりの時間に閉幕となった。

徒競走で一番になったらDSのソフトを買ってくれと言われていたが
惜しくも願いかなわず、『サンタクロースに買ってもらう』といっている。
まだ可愛いことを言ってくれるものだなぁ。

釣りはといえば先週は行けずじまい。
今週の満月、大潮あたりにあわせてそれなりに行こうと思ってはいるのです。






  
タグ :家族


Posted by 隊員5号 at 21:51Comments(2)家族のこと