2010年07月26日
メジナの群れ
隊員5号です。
先週末は九州から友人家族が遊びにやってきたので
2家族で八景島、中華街などを巡り
日曜日は三崎観光と『にじいろさかなごう』乗船。
60人乗りの水中も見られるような構造の船なので
子ども達は大興奮。
宮川湾では30センチほどのメジナの群れも見られた。
メジナ好きにはたまらん光景ではないだろうか。
船上から係員(元漁師?)がオキアミを撒くと更に群がってきた。
『船のエンジン音でも寄ってくるようになった』という。
船上から見る三崎界隈はファミリーの
サビキ釣りでにぎわっていた。
この日は潮の色も悪く釣りはさっぱりの様子だったが
釣れても釣れなくても構わないに違いなく
のんびりと楽しんでいるようだった。
市場に行くと良いサイズのシーラが1匹500円~1000円で
売られていた。メジマグロは1本10000円。
シーラは不満げな顔に見えた。
その後、『ソレイユの丘』で水遊びをし
友人家族は日曜日、最終の飛行機で帰っていった。
さて、8月はこちらも10日ほど九州に帰省の予定。
友人にも釣って潜って遊びたおす決意を表明しておいたのは
いうまでもない。
先週末は九州から友人家族が遊びにやってきたので
2家族で八景島、中華街などを巡り
日曜日は三崎観光と『にじいろさかなごう』乗船。
60人乗りの水中も見られるような構造の船なので
子ども達は大興奮。
宮川湾では30センチほどのメジナの群れも見られた。
メジナ好きにはたまらん光景ではないだろうか。
船上から係員(元漁師?)がオキアミを撒くと更に群がってきた。
『船のエンジン音でも寄ってくるようになった』という。
船上から見る三崎界隈はファミリーの
サビキ釣りでにぎわっていた。
この日は潮の色も悪く釣りはさっぱりの様子だったが
釣れても釣れなくても構わないに違いなく
のんびりと楽しんでいるようだった。
市場に行くと良いサイズのシーラが1匹500円~1000円で
売られていた。メジマグロは1本10000円。
シーラは不満げな顔に見えた。
その後、『ソレイユの丘』で水遊びをし
友人家族は日曜日、最終の飛行機で帰っていった。
さて、8月はこちらも10日ほど九州に帰省の予定。
友人にも釣って潜って遊びたおす決意を表明しておいたのは
いうまでもない。
2010年07月09日
七夕とカブトムシ
隊員5号です。
家には息子が学校でつくってきた七夕飾りと
週末家族でつくったものが2本並んでおります。
飼育ケースのカブトムシも2匹がノソノソと
這い出してきました。
初夏だなぁ。。梅雨だけど。。
家には息子が学校でつくってきた七夕飾りと
週末家族でつくったものが2本並んでおります。
飼育ケースのカブトムシも2匹がノソノソと
這い出してきました。
初夏だなぁ。。梅雨だけど。。
2010年07月04日
またしても。。
隊員5号です。
またしてもアオリイカは不発。。
風で海に落ちたイスを釣り上げるのを手伝ったのみ。
『ワシ、今年はキロを6杯とったもんね・・』
とおっしゃる年金暮らしの御仁もいたが、
毎日来てればそりゃそうでしょ・・。
コッチは仕事があるんです・・。
ちょっと腐ってしまう今年の釣果でした。
さてどうしたものか。
またしてもアオリイカは不発。。
風で海に落ちたイスを釣り上げるのを手伝ったのみ。
『ワシ、今年はキロを6杯とったもんね・・』
とおっしゃる年金暮らしの御仁もいたが、
毎日来てればそりゃそうでしょ・・。
コッチは仕事があるんです・・。
ちょっと腐ってしまう今年の釣果でした。
さてどうしたものか。
タグ :アオリイカ