2006年10月31日
青物偵察&アオリイカ
隊員5号です。
あわよくば(魚っ毛があれば)青物&アオリイカ調査のため単独釣行。
横浜から車を走らせ、海岸沿いを南へ。
4号がよく行くポイント付近。
またしても何かの撮影隊の姿あり、ちょっと車を降りて海と撮影の様子を見物したあと移動。
海は魚っ毛なしのようで青物をあきらめアオリイカを求めて更に移動。
まずめ時にせっせと餌木をふるもお触りのみ…。
暗くなってからナブラが立ち始め、何者かがイワシを追っている様子なのでジグにチェンジ。
当たりはあるものの針かかりしないのでジグのサイズを落とすと食って来たのはエンピツカマス。
一緒にスズキも廻っているようで時々海面をバホバホやっています。
ミノーに変えてスズキをねらってみるも、ベイトの量が多すぎてルアーには反応しません。
ラインに驚いた小魚が跳ね、時々、ベイトが引っかかって釣れてしまう始末です。
その後も単発のナブラは頻繁に起こるので、エギとルアーの二刀流でまったく落ち着きのない釣りをしてしまいました。
横浜地区のみなさん。
スズキ、アオリイカもう本格的に始まってますよ。
書いてある場所のわかる人。
今年は久々にイナダも廻りそうで期待です。
あわよくば(魚っ毛があれば)青物&アオリイカ調査のため単独釣行。
横浜から車を走らせ、海岸沿いを南へ。
4号がよく行くポイント付近。
またしても何かの撮影隊の姿あり、ちょっと車を降りて海と撮影の様子を見物したあと移動。
海は魚っ毛なしのようで青物をあきらめアオリイカを求めて更に移動。
まずめ時にせっせと餌木をふるもお触りのみ…。
暗くなってからナブラが立ち始め、何者かがイワシを追っている様子なのでジグにチェンジ。
当たりはあるものの針かかりしないのでジグのサイズを落とすと食って来たのはエンピツカマス。
一緒にスズキも廻っているようで時々海面をバホバホやっています。
ミノーに変えてスズキをねらってみるも、ベイトの量が多すぎてルアーには反応しません。
ラインに驚いた小魚が跳ね、時々、ベイトが引っかかって釣れてしまう始末です。
その後も単発のナブラは頻繁に起こるので、エギとルアーの二刀流でまったく落ち着きのない釣りをしてしまいました。
横浜地区のみなさん。
スズキ、アオリイカもう本格的に始まってますよ。
書いてある場所のわかる人。
今年は久々にイナダも廻りそうで期待です。
2006年10月26日
新しく・・・
大変遅くなりました~。
ごめんなさいです。
釣りは初心者ですがよろしくです!
隊員2号で~す。
先週(もうちょっと前でしたが・・・)、
4度目の釣りに行ってきました。
いきなり高波(?)にさらわれそうになりジーンズ(初心者です。)が
三分の一、色が変わってしまいました。(笑)
それでも先輩隊員に教わりながらどうにかこうにかやっていたら
ハゼ(多分そうでした。)・キス・フグの3匹も釣ることができました!
やった~。(小さいサイズでしたが。) でもうれしいでっす。
お土産にキスを3匹頂いて帰宅。
塩焼きで食しましたが、おいしいーーーーー。
ありがとさんでした!
その後、リールを水洗いして砂がいっぱいに驚きでした。
洗ってよかった。
そんなこんなですがどうぞよろしくです!
ごめんなさいです。
釣りは初心者ですがよろしくです!
隊員2号で~す。
先週(もうちょっと前でしたが・・・)、
4度目の釣りに行ってきました。
いきなり高波(?)にさらわれそうになりジーンズ(初心者です。)が
三分の一、色が変わってしまいました。(笑)
それでも先輩隊員に教わりながらどうにかこうにかやっていたら
ハゼ(多分そうでした。)・キス・フグの3匹も釣ることができました!
やった~。(小さいサイズでしたが。) でもうれしいでっす。
お土産にキスを3匹頂いて帰宅。
塩焼きで食しましたが、おいしいーーーーー。
ありがとさんでした!
その後、リールを水洗いして砂がいっぱいに驚きでした。
洗ってよかった。
そんなこんなですがどうぞよろしくです!
Posted by 隊員5号 at
18:35
│Comments(0)
2006年10月24日
青物終盤戦!
隊員5号です。
先日、隊員4名で青物&投げ釣りに某サーフへ。
イナダ狙いで朝からせっせとジグを投げ続けましたが根がかり頻発。意気消沈。
なんとかソゲ(ヒラメの子)を1匹ゲットし、投げ釣りに専念する各隊員。
全員、キスを捕獲成功さらに5目(キス、ヒイラギ、ハゼ、フグ(リリース)、海タナゴ、他不明魚1匹)も達成しました。
そんな中、5号は離れた場所にナブラを発見!!鳥山も騒いでいる!!
間違い無い、あいつらだ!!!
SPSに(問題の)ツインパワーをセットし、走って追いかけナブラを直撃!
巻き始めた瞬間にガツーン!!
キター!!!
隣に居たアングラーもロッドを大きく曲げて格闘しています。
2500番のツインパワーからは時折、糸がはげしく出ていき、
ロッドからはゴン、ゴンと激しく生態反応が伝わって来ます。
魚が大きい事をまちがいなく確信し、やりとりをしていると隣では目測40センチのイナダが上がりました。おーっ!やっぱり奴らだ!!
更に気合いが入り、ロッドを持つ手に力が入ります。
ん?
その瞬間、フッと糸が弛みました。
ま、まさか・・。あれ??
引き上げてみるとリーダー(20lb)が根元から切れていました・・・。
へったくそ!俺!!(あ、去年はちゃんと釣ったんですよ。)
その後、奴らには強引な短期戦が良いと判断、ヘビータックルに持ち替え再戦を挑みましたが鳥山&ナブラは沖へと遠ざかり、二度と岸に寄る事はありませんでした。
今期の青物も終盤戦、まだ狙うつもりです。1匹釣ったら次はアオリイカです。
PS・・他の隊員(11号以外)へ
釣りに行ったらちゃんと順番に書き込みましょう!
先日、隊員4名で青物&投げ釣りに某サーフへ。
イナダ狙いで朝からせっせとジグを投げ続けましたが根がかり頻発。意気消沈。
なんとかソゲ(ヒラメの子)を1匹ゲットし、投げ釣りに専念する各隊員。
全員、キスを捕獲成功さらに5目(キス、ヒイラギ、ハゼ、フグ(リリース)、海タナゴ、他不明魚1匹)も達成しました。
そんな中、5号は離れた場所にナブラを発見!!鳥山も騒いでいる!!
間違い無い、あいつらだ!!!
SPSに(問題の)ツインパワーをセットし、走って追いかけナブラを直撃!
巻き始めた瞬間にガツーン!!
キター!!!
隣に居たアングラーもロッドを大きく曲げて格闘しています。
2500番のツインパワーからは時折、糸がはげしく出ていき、
ロッドからはゴン、ゴンと激しく生態反応が伝わって来ます。
魚が大きい事をまちがいなく確信し、やりとりをしていると隣では目測40センチのイナダが上がりました。おーっ!やっぱり奴らだ!!
更に気合いが入り、ロッドを持つ手に力が入ります。
ん?
その瞬間、フッと糸が弛みました。
ま、まさか・・。あれ??
引き上げてみるとリーダー(20lb)が根元から切れていました・・・。
へったくそ!俺!!(あ、去年はちゃんと釣ったんですよ。)
その後、奴らには強引な短期戦が良いと判断、ヘビータックルに持ち替え再戦を挑みましたが鳥山&ナブラは沖へと遠ざかり、二度と岸に寄る事はありませんでした。
今期の青物も終盤戦、まだ狙うつもりです。1匹釣ったら次はアオリイカです。
PS・・他の隊員(11号以外)へ
釣りに行ったらちゃんと順番に書き込みましょう!
2006年10月22日
ボヤいてみました。
隊員5号です。
今、リンクしていただいていた淡路島の方のブログを久しぶりにチェックしたら終わってました。
商品紹介も釣行記も頑張ってた方だったので残念です。
これで天涯孤独、孤立無援となったこのブログの訪問者も減るんだろうなぁ。
うちの他の隊員の書き込みもないしなぁ。。
と、ここ数日は雨で釣りに行けないストレスをボヤいてみるのでありました。
今後はリンクに頼らず見て貰えるような、唯我(等)独尊の釣日記を書いていくぞぉ!
今、リンクしていただいていた淡路島の方のブログを久しぶりにチェックしたら終わってました。
商品紹介も釣行記も頑張ってた方だったので残念です。
これで天涯孤独、孤立無援となったこのブログの訪問者も減るんだろうなぁ。
うちの他の隊員の書き込みもないしなぁ。。
と、ここ数日は雨で釣りに行けないストレスをボヤいてみるのでありました。
今後はリンクに頼らず見て貰えるような、唯我(等)独尊の釣日記を書いていくぞぉ!
2006年10月20日
魚はどこへ?
隊員11号です。
隊員5号以外の隊員が前の記事の内容報告をするとして、、(するのか?)
今週はずっと高熱でダウンして朽ちていました。。
で、昨晩復活!
ということで大潮ということもあり、急きょこの前のサーフへ!
しかし!!
今日はなんだか祟られている。。。
インター降りてすぐは餌を買わず、どっかしらの釣具屋が開いているもしくは自販機があるだろうと車を走らせるが、、、ない。
しかたなくサーフ近くの二度と行きたくない餌屋へ。→店が開いている!
やる気があるんだか無いんだかわからない店だなぁと思いながら店内へ。
「青イソメくださぁい!」→「売り切れです」。。。朝イチで売り切れって!!!
しかたなくまた高速出口の釣具屋の自販機に→「青イソメ売り切れ」
なんでだ!!
しょうがないからじゃりめを買ってやっとのことでサーフへ。
平日だからなのかがらぁ~んとどこでもつり放題状態。
とりあえずナブラが立つまでは餌でキスでも。。
ハゼ。
ハゼ&ハゼ
ハゼ&ハゼ&ハゼ・・・・
ナブラはまったく立たず波も無くフラットな海面。。。
そうこうしていると駐車場の開く時間が。
車を入れると駐車場の管理人さんが来て、「今日はCMの撮影があるから関係車両しか停められないよ。あの人達が帰ったら門も閉められちゃうよ」とのこと。
じゃぁあの人達と交渉!→「9時には帰るからそれまでなら」 意味ねぇ!!!!!
仕方なく路駐で再開したが、どうにも車が気になる。。
そこで根がかり。→仕掛けロスト。 →第一部終了。
とりあえず車をなんとかしなくてはということで、この浜には今日は魚がいないらしいという勝手な思い込みで、荷物を車に載せ出発!
M浜に行くとまたもなにやらの撮影、、→移動
WN浜に到着。今度はグラビア(?)撮影。水着の女のコが海に入ってる。
今日はなんなんだ?と思いつつ、撮影の内容的(?)にここで第二部スタート!
この浜での釣りは初めてなので、どんなだか期待!
一投目で答えが。。超遠浅。投げ仕様でない11号はほぼ何もできないままメゴチ1匹で第二部終了。
このまま帰ろうかと思ったけれど、苦労して買った餌がまだ半分以上残ってるし、、
ということでまた元の浜に戻って第三部スタート!(前回朝イチで入ったトコ)
だがこんな日は絶対何かがあるもので、予想通り車を停めたところに測量の人が。。
「ここ測量するんで車をどけてください」
なぜにぃ!!!!
なんでこんなにこの浜は僕を嫌がるんだろ?
強引に近所に路駐して釣り再開。
フグ
フグ&フグ
フグのご一行様。。。
もういやや。。。
ナブラは相変わらず立たず。
ズルズルと場所を移動しながらこの前の場所へ。
やっとKISS!
やった!しかも食べれるサイズ!→けれどリリース
あ、ナブラ!
消えた。。
そして夕マズメ。(結局一日なにやってんだろ。。)
しょぼくなった餌をすべて海にかえしてあげて、、、のつもりが放したそばからカモメに食べられてた。。
ジグ一本でナブラを待つ。
待つ。
ただ待つのみ。
待ちきれずに何も魚っ気が無いのにキャスト!
根がかり→ムーチョロスト。。
一気にシャッターが閉まり、本日店じまい。。。
今日の一言。
「ダメな時はダメ」
類義語。
「七転八倒」
でも次はきっと目の覚めるような「爆」があるはず♪
隊員5号以外の隊員が前の記事の内容報告をするとして、、(するのか?)
今週はずっと高熱でダウンして朽ちていました。。
で、昨晩復活!
ということで大潮ということもあり、急きょこの前のサーフへ!
しかし!!
今日はなんだか祟られている。。。
インター降りてすぐは餌を買わず、どっかしらの釣具屋が開いているもしくは自販機があるだろうと車を走らせるが、、、ない。
しかたなくサーフ近くの二度と行きたくない餌屋へ。→店が開いている!
やる気があるんだか無いんだかわからない店だなぁと思いながら店内へ。
「青イソメくださぁい!」→「売り切れです」。。。朝イチで売り切れって!!!
しかたなくまた高速出口の釣具屋の自販機に→「青イソメ売り切れ」
なんでだ!!
しょうがないからじゃりめを買ってやっとのことでサーフへ。
平日だからなのかがらぁ~んとどこでもつり放題状態。
とりあえずナブラが立つまでは餌でキスでも。。
ハゼ。
ハゼ&ハゼ
ハゼ&ハゼ&ハゼ・・・・
ナブラはまったく立たず波も無くフラットな海面。。。
そうこうしていると駐車場の開く時間が。
車を入れると駐車場の管理人さんが来て、「今日はCMの撮影があるから関係車両しか停められないよ。あの人達が帰ったら門も閉められちゃうよ」とのこと。
じゃぁあの人達と交渉!→「9時には帰るからそれまでなら」 意味ねぇ!!!!!
仕方なく路駐で再開したが、どうにも車が気になる。。
そこで根がかり。→仕掛けロスト。 →第一部終了。
とりあえず車をなんとかしなくてはということで、この浜には今日は魚がいないらしいという勝手な思い込みで、荷物を車に載せ出発!
M浜に行くとまたもなにやらの撮影、、→移動
WN浜に到着。今度はグラビア(?)撮影。水着の女のコが海に入ってる。
今日はなんなんだ?と思いつつ、撮影の内容的(?)にここで第二部スタート!
この浜での釣りは初めてなので、どんなだか期待!
一投目で答えが。。超遠浅。投げ仕様でない11号はほぼ何もできないままメゴチ1匹で第二部終了。
このまま帰ろうかと思ったけれど、苦労して買った餌がまだ半分以上残ってるし、、
ということでまた元の浜に戻って第三部スタート!(前回朝イチで入ったトコ)
だがこんな日は絶対何かがあるもので、予想通り車を停めたところに測量の人が。。
「ここ測量するんで車をどけてください」
なぜにぃ!!!!
なんでこんなにこの浜は僕を嫌がるんだろ?
強引に近所に路駐して釣り再開。
フグ
フグ&フグ
フグのご一行様。。。
もういやや。。。
ナブラは相変わらず立たず。
ズルズルと場所を移動しながらこの前の場所へ。
やっとKISS!
やった!しかも食べれるサイズ!→けれどリリース
あ、ナブラ!
消えた。。
そして夕マズメ。(結局一日なにやってんだろ。。)
しょぼくなった餌をすべて海にかえしてあげて、、、のつもりが放したそばからカモメに食べられてた。。
ジグ一本でナブラを待つ。
待つ。
ただ待つのみ。
待ちきれずに何も魚っ気が無いのにキャスト!
根がかり→ムーチョロスト。。
一気にシャッターが閉まり、本日店じまい。。。
今日の一言。
「ダメな時はダメ」
類義語。
「七転八倒」
でも次はきっと目の覚めるような「爆」があるはず♪
2006年10月17日
サーフとツインパワー
隊員5号です。
先日、サーフに隊員4名といってきました。
その模様は別の隊員がアップする予定なので書きませんが、シマノのツインパワーについての続きです。
先日もサーフで使用し、その際にギヤ部に砂が入ってしまい・・という事を書きましたが、理由となる決定的な事を見つけてしまいました。(というかもっと早く気付くべきでした)
それはツインパワーの下部、ちょうどリールを下にして竿をおろす時に地面に一番近い箇所に、デザイン上?の穴が6カ所あいている点です。
この構造では不意に砂の上に接触しただけで確実に砂が進入します。
「砂の上に置くな」と言われそうですが、強風で竿が倒れたり、取り込みの際にどうしても竿をおろす必要があるときなど、リールを上にして竿をおけない事態は私の場合、偶発的に、釣行の度に1度は起こります。
その際に、リールにとって致命的なギアの部分に砂が進入してしまい、結果、ギアの交換7,500円也となってしまいます。多分、安売りなら同メーカーのアルテグラに手が届きそうな金額です。
結論。
サーフではツインパワーを使わない、もし使う時には決して手からはなさない、と言うことです。
リールの値段が高いか安いか、修理代が高いか安いかは個人差があると思います。
ツインパワーはシマノの上位機種であり、私はこのメーカーのリールは大好きです。
なので私、5号にとってはリール代は納得してますが、頻繁におこりそうなこの事態の修理代としては非常に高く感じるのです。
決して非難しているわけではありませんので、くれぐれも反論の書き込みなど下さいませんようお願いいたします。
先日、サーフに隊員4名といってきました。
その模様は別の隊員がアップする予定なので書きませんが、シマノのツインパワーについての続きです。
先日もサーフで使用し、その際にギヤ部に砂が入ってしまい・・という事を書きましたが、理由となる決定的な事を見つけてしまいました。(というかもっと早く気付くべきでした)
それはツインパワーの下部、ちょうどリールを下にして竿をおろす時に地面に一番近い箇所に、デザイン上?の穴が6カ所あいている点です。
この構造では不意に砂の上に接触しただけで確実に砂が進入します。
「砂の上に置くな」と言われそうですが、強風で竿が倒れたり、取り込みの際にどうしても竿をおろす必要があるときなど、リールを上にして竿をおけない事態は私の場合、偶発的に、釣行の度に1度は起こります。
その際に、リールにとって致命的なギアの部分に砂が進入してしまい、結果、ギアの交換7,500円也となってしまいます。多分、安売りなら同メーカーのアルテグラに手が届きそうな金額です。
結論。
サーフではツインパワーを使わない、もし使う時には決して手からはなさない、と言うことです。
リールの値段が高いか安いか、修理代が高いか安いかは個人差があると思います。
ツインパワーはシマノの上位機種であり、私はこのメーカーのリールは大好きです。
なので私、5号にとってはリール代は納得してますが、頻繁におこりそうなこの事態の修理代としては非常に高く感じるのです。
決して非難しているわけではありませんので、くれぐれも反論の書き込みなど下さいませんようお願いいたします。
2006年10月01日
釣果保険
隊員5号です。
このところ隊員がそろっての釣行がなく、再度11号と共に夕方のサーフへ。
今回は初めて行く所でもあったので最近弱気な二人は釣果保険に加入。
※釣果保険・・・ルアーやエギなどメインの他に餌釣りの仕掛けを持参する事
青物メインの3時〜6時勝負で、はっきりしたナブラも立たず辺りでも釣れません。
弱気な二人は早々と投げ竿に持ち替え、ナブラを待ちつつ遠投開始。
結局、保険に助けられた形で終了しました。
釣果・・・ハゼ13匹、キス2匹、タコ2匹(リリース1匹)、舌平目1匹也。
このところ隊員がそろっての釣行がなく、再度11号と共に夕方のサーフへ。
今回は初めて行く所でもあったので最近弱気な二人は釣果保険に加入。
※釣果保険・・・ルアーやエギなどメインの他に餌釣りの仕掛けを持参する事
青物メインの3時〜6時勝負で、はっきりしたナブラも立たず辺りでも釣れません。
弱気な二人は早々と投げ竿に持ち替え、ナブラを待ちつつ遠投開始。
結局、保険に助けられた形で終了しました。
釣果・・・ハゼ13匹、キス2匹、タコ2匹(リリース1匹)、舌平目1匹也。
