ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2008年10>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
隊員5号
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年10月31日

ご近所の海へ

隊員5号です。

先日釣れなかったこともあり
夕方から、久しぶりのご近所偵察へ。

良い噂は聞いてはいるけれど
あまり期待しないで短時間のつもりで出かけました。

噂の魚は現れず、2時間サバ4匹(35㎝前後)で終了・・。



今日はサバ味噌だぁ。
  


Posted by 隊員5号 at 23:07Comments(2)青物

2008年10月29日

こんなもんかな。

隊員5号です。

今回は最初から青物狙いで前回の場所へ。

結局、タモ入れしたのは隣の人のPEラインにからまった海鳥だけ。
(釣れたの見たのも1本だけ・・。)

なんだかんだで気が付けば10時間以上経っていました。

良かった事といえば、途中青物用の太いラインでエギを投げていたので
根掛かりを回収できたこと・・。(あ、海鳥が無事だったこともね)

こんなもんかな。
次、頑張りま〜す。
  


Posted by 隊員5号 at 14:55Comments(0)青物

2008年10月23日

結果オーライ・・ってことで。

隊員5号です。

自営の強みを生かして平日の3時にアオリイカ狙いで横浜から南下。
この時間なら何処でも空いているはず・・。

海岸沿いをナブラを探しながら第一チェックポイント到着。
人もいないけど魚もいない様子なので直ぐに移動。

本命ポイントに午後4時到着。
なんと満員御礼。インターネットっておそろしいなぁ。
仕方がないのでまた移動。

最後のポイントには運良く入れたので早速支度。
となりのおじさんに「釣れましたかァ?」と訪ねると
「これからだぁ。おら秋田から来たけんど、海釣りは初めてだぁ」との事。
ノベ竿の脈釣りスタイルも謙虚さも渋くてかっこいい。

ようやく釣り始めたのはいいけれど、2時間やってもあたりも無い・・。
秋田のおじさんは着々とムツやキントキやメバルを釣り上げる。

あんまり釣れないので目標を変更し、ルアーにチェンジ。
2投目でゴン!!でこれ
タモを準備してなかったので反対隣のおじさんにお願いした。


イナダ45㎝ ルアー:マルアミ蛍光黄

反対隣のおじさん、気前良くタモ入れしてくれたのは良いけど、ちとうるさい。
それからはバーブレスにしろだの、ルアーの色がこうだの自分の自慢だのが始まった。

自分の話しかしないのはロクな奴じゃないのでお礼を言った後は無視・・。
折角の時間は秋田のおじさんと渓流の話をしながら9時で終了となりました。

反対どなりのおじさん、ルアーを何個も海の藻屑(根がかり)にしながらも1匹も釣れず・・。

結果オーライってことで・・。
  


Posted by 隊員5号 at 17:40Comments(4)青物

2008年10月20日

かまめしどん!?

隊員5号です。
昨日、家にかまめしどん!?がやってきた。
(かまめしどん=アンパンマンのキャラクター)

以前は祖母の実家、大分の佐賀関でせっせと働いていたのを
数年前の家の取り壊しの際に5号が譲り受け、紆余曲折あって
はるばる横浜までやってきたのだ。

祖母が昔使っていたのだから相当なお年寄りの『かまめしどん』
まだまだ現役!?なので今後の活躍が期待されますね。


お米なら一升くらい炊けそう・・。
『かまめしどん』の名は小1の息子がかなり興奮ぎみに教えてくれました。

  


Posted by 隊員5号 at 16:01Comments(2)

2008年10月14日

キノコ狩り

隊員5号です。

3連休で海へ・・の予定が親戚の「キノコが採れてるよ〜」の連絡で
急遽山へと変更。この頃のシトシト雨はキノコには好都合。

息子を含め4人で富士山方面へ。

数時間で、ヌメリイグチ、ハクタケ、アシナガなどなどがどっさり採れました。
もちろん最後はお約束の「山小屋のキノコの達人」のお店へ行き、
鑑定してもらいながら名物のキノコ料理を食べて帰宅。

初めて見た種類のキノコを(試しに)お店に持っていったところ
「これは死ぬ」とボソッと言われ、あらためて恐さを痛感した次第です。

夜は焼飯、朝は雑炊、昼はパスタで鑑定済みキノコを食べましたが
他のキノコはさすがに無事でした。


富士山5合目から見上げた頂上付近。
この時期はまだ真っ黒・・だけど寒い。  


Posted by 隊員5号 at 23:37Comments(3)

2008年10月08日

カブトムシ3

隊員5号です。

最近まともに釣りにもいっておらず、沖縄帰りの友人の土産話に触発され
来年は行こうと固く誓う今日この頃・・。

今年も自宅飼育の3代目カブトムシを5匹発見。(もちろん幼虫)
そのうち1匹がなにやらヘンテコな容姿をしていて、これまた来年が楽しみなのです。
(普通の幼虫より顔?が大きく顔色?が薄い感じ。)

この雨があがったら、どこかに釣りに行こうっと。


  


Posted by 隊員5号 at 17:50Comments(0)カブトムシ