ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2006年10>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
隊員5号
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年10月31日

青物偵察&アオリイカ

隊員5号です。

あわよくば(魚っ毛があれば)青物&アオリイカ調査のため単独釣行。
横浜から車を走らせ、海岸沿いを南へ。

4号がよく行くポイント付近。
またしても何かの撮影隊の姿あり、ちょっと車を降りて海と撮影の様子を見物したあと移動。
海は魚っ毛なしのようで青物をあきらめアオリイカを求めて更に移動。

まずめ時にせっせと餌木をふるもお触りのみ…。
暗くなってからナブラが立ち始め、何者かがイワシを追っている様子なのでジグにチェンジ。
当たりはあるものの針かかりしないのでジグのサイズを落とすと食って来たのはエンピツカマス。
一緒にスズキも廻っているようで時々海面をバホバホやっています。

ミノーに変えてスズキをねらってみるも、ベイトの量が多すぎてルアーには反応しません。
ラインに驚いた小魚が跳ね、時々、ベイトが引っかかって釣れてしまう始末です。

その後も単発のナブラは頻繁に起こるので、エギとルアーの二刀流でまったく落ち着きのない釣りをしてしまいました。

横浜地区のみなさん。
スズキ、アオリイカもう本格的に始まってますよ。

書いてある場所のわかる人。
今年は久々にイナダも廻りそうで期待です。




  


Posted by 隊員5号 at 15:49Comments(0)アオリイカ