ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2009年06>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
隊員5号
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年06月19日

磯ブヨ(磯ヌカカ)が忍び寄る

隊員5号です。

本日の釣り場は磯に近かったこともあり
磯ブヨとか磯ヌカカとかいわれる、いやな虫に遭遇。

この虫に刺されるとずっと痒くてボリボリ掻いてしまうし、しばらくは痕も残る。
まさに『空飛ぶノミ』のような恐悪な虫なので5月中旬以降の磯場は油断ができない。

さらに6月になると磯のそこらじゅう飛び回り、
薄い服なら、その上からでも容赦なく襲ってくるのだからたまらない。

血を吸うだけなら少しは分けてやってもいいけれど
どんな理由で強烈な痒さまで残していくのかを聞いてみたいものだ。

コマセの残りやうち上がった海草なんかが大好きなようで
波で洗われる磯にはいなかったりもする・・・。

特に、この時期から夏にかけて『磯遊び』にいくご家族は磯ブヨにご注意を!

磯釣りをしている所には、大抵いると思ってください。
(釣り人は虫除け対策をしながら釣っています)


書いてて痒くなってきた・・。





  


Posted by 隊員5号 at 01:18Comments(3)初心者の釣り