ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
隊員5号
オーナーへメッセージ

2007年03月28日

待て待ての貝

隊員5号です。

九州編2。

祝日を利用して家族、親戚と共に簑島へ。
島といっても陸続きで、実家から程近い海岸。
マテ貝を採ってここの名産の殻付の生カキと一緒にドドーンと焼いて食ってしまおうという
のがこの日の作戦。

マテ貝は人さし指のような形で動きが素早く、採り方が他の貝とはまったく違う。

1.砂を桑で薄くかき取るとマテ貝の穴が見つかる。

2.その穴に持参した食塩をひとつまみ入れる。

3.潮が満ちたのだと勘違いしたマテ貝が顔を出す。

4.タイミング良く掴み、丁寧に抜き出すと採れる。
(素穴を出たり入ったりするマテ貝と人間のかけ引きがおもしろい。)

名前もきっとこの採取方法「待て待て〜」に由来するのだろう。
マテ貝は採りたてでも砂が少ないので、少し洗ってそのまま焼き網に乗せる。
大人数なので2.3時間ほどで必要十分な量が採れた。

タープを張り、ディレクターズチェアに腰掛けてビールを飲みつつ焼き上がりを待つ。
天気もすこぶる良く、風もやさしくすがすがしい。

最近はウイルスの風評被害で需要が減ったらしい名産のカキも焼き上がる。

マテ貝とカキを交互に焼き網から拾い、ビールで胃袋に流し込む。

旨い。ものすごく旨い。


それから数時間、九州での至福の時間をゆっくりと味わった。

その夜、マテ貝のボンゴレスパゲティをいただいた。
これもまた旨かった事はいうまでもない。

つづく。
















同じカテゴリー(初心者の釣り)の記事画像
シリヤケイカ×横浜
久しぶりの
魚釣り@三浦
エギ釣り@横浜
シリヤケイカ@横浜
夏休みの釣果
同じカテゴリー(初心者の釣り)の記事
 シリヤケイカ×横浜 (2013-05-17 11:25)
 久しぶりの (2012-10-17 16:16)
 魚釣り@三浦 (2012-05-29 00:13)
 エギ釣り@横浜 (2011-06-30 20:47)
 やっぱ基本だね (2011-06-21 03:33)
 シリヤケイカ@横浜 (2011-06-14 22:05)

この記事へのコメント
今日わ!
ビール美味しかったでしょうね。飲んでる姿が目に浮かびますよ。
Posted by esu3go at 2007年03月29日 09:09
ビール旨かったです。
Posted by 隊員5号 at 2007年03月30日 00:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
待て待ての貝
    コメント(2)