2007年01月30日
磯場にて
昨日11号と共に磯へ出撃。
狙いはスズキです。
予報では風もあまりない筈だったのですが、現地は北風が結構あり、ルアーが流されます。
結果は完敗。あたりすら無い時間が過ぎて行きました。
ところで磯場のマナーについてです。
釣り公園や防波堤、砂浜ではマナー自体を知らない人もいるのは分かります。
その事にいちいち怒っていては釣りにならないので5号としては、にこやかな対応に努めています。
たいてい、皆さんそうだと思います。
ところが初心者は皆無の磯場でも信じられないような出来事があります。
11号も時々、磯場の釣りマナーの悪さをこぼしていますが、
その場所では「無法地帯の中のルール」が存在しています。
なのでそれなりにそのルールが機能していて成り立っています。
たぶん初めてその磯を訪れる方はあきれるようなルールですが…。
昨日の磯場はおそらく、その釣り人個人のマナーの悪さだと思いますが、
前にも同じような事があったので書かせていただきました。
その釣り人は突然現れ、ルアーを投げている我々のすぐ目の前に、対岸から※それを分かっていて※飛ばしウキを投げてきました。
しかも2つ…、これではルアーを投げる場所はありません…。確信犯です。
みんな楽しく釣りをしたいので大抵の人は、渋々移動することになります。
その時はさすがに頭がまっしろになりました。
以前には後から来た釣り人が、横からわざと投げ釣りの仕掛けを投げて、自分と友人2つのルアーをからめ取った釣り人もいました。その行為を2度、続けました…。
その釣り人は自分の方に仕掛けをたぐり寄せ、からまったラインを口笛を吹きながらほどいていました。「自分が釣りたいのだから他へ行け」という意図があったようです。
それ以来、真っ白になったのは2度目です。
いずれも人生経験もあり、釣り初心者ではないスタイルの釣り人でした。
5号は小倉生まれの玄海育ちです…。
結局、昨日もそれ以降良い釣果はありませんでした。
また気をとりなおして懲りずに磯へも出向くつもりです。
それにしても釣れない釣りが続きますが…。
狙いはスズキです。
予報では風もあまりない筈だったのですが、現地は北風が結構あり、ルアーが流されます。
結果は完敗。あたりすら無い時間が過ぎて行きました。
ところで磯場のマナーについてです。
釣り公園や防波堤、砂浜ではマナー自体を知らない人もいるのは分かります。
その事にいちいち怒っていては釣りにならないので5号としては、にこやかな対応に努めています。
たいてい、皆さんそうだと思います。
ところが初心者は皆無の磯場でも信じられないような出来事があります。
11号も時々、磯場の釣りマナーの悪さをこぼしていますが、
その場所では「無法地帯の中のルール」が存在しています。
なのでそれなりにそのルールが機能していて成り立っています。
たぶん初めてその磯を訪れる方はあきれるようなルールですが…。
昨日の磯場はおそらく、その釣り人個人のマナーの悪さだと思いますが、
前にも同じような事があったので書かせていただきました。
その釣り人は突然現れ、ルアーを投げている我々のすぐ目の前に、対岸から※それを分かっていて※飛ばしウキを投げてきました。
しかも2つ…、これではルアーを投げる場所はありません…。確信犯です。
みんな楽しく釣りをしたいので大抵の人は、渋々移動することになります。
その時はさすがに頭がまっしろになりました。
以前には後から来た釣り人が、横からわざと投げ釣りの仕掛けを投げて、自分と友人2つのルアーをからめ取った釣り人もいました。その行為を2度、続けました…。
その釣り人は自分の方に仕掛けをたぐり寄せ、からまったラインを口笛を吹きながらほどいていました。「自分が釣りたいのだから他へ行け」という意図があったようです。
それ以来、真っ白になったのは2度目です。
いずれも人生経験もあり、釣り初心者ではないスタイルの釣り人でした。
5号は小倉生まれの玄海育ちです…。
結局、昨日もそれ以降良い釣果はありませんでした。
また気をとりなおして懲りずに磯へも出向くつもりです。
それにしても釣れない釣りが続きますが…。
Posted by 隊員5号 at 18:50│Comments(4)
│初心者の釣り
この記事へのコメント
今晩わ!
そうですね。マナーと言う言葉が通用する人なら良いですよ。HGで良く顔を合わせる方の言うには「後から来て釣り場を空けろ」と言いながら肩の刺青を見せて脅されたそうです。開いた口が塞がらないとはこの事でしょう。
そうですね。マナーと言う言葉が通用する人なら良いですよ。HGで良く顔を合わせる方の言うには「後から来て釣り場を空けろ」と言いながら肩の刺青を見せて脅されたそうです。開いた口が塞がらないとはこの事でしょう。
Posted by esu3go at 2007年01月30日 21:13
いつもコメントありがとうございます。
小倉にいたときにはその手の話を良く聞いていました。
事件になった事もありました。
釣り人にはesu3goさんのように紳士的な方も沢山いらっしゃいますが、時々いるこうした方々には本当にあきれてしまいます。
結果、身内以外の他人を拒絶するような態度の釣り人が生まれ、ブログで出てきた自己中心的な釣り場ができてしまうのかもしれません。
僕の知る限り、この人たちは釣りの初心者ではなく、たいてい地元の常連や、ある程度の釣り経験者です。
この磯場では海に流されて亡くなった人もいます。
そんな場所にいる事も踏まえると、危険な場所では決して自己中心的な釣りはしない方が良いと思い、ブログに書いた次第です。
愚痴っぽくなって申し訳ありませんでした。
この手の記事は今後、あまり書きませんのでご勘弁下さい。
鹿児島での楽しい釣果報告を楽しみにしています。
小倉にいたときにはその手の話を良く聞いていました。
事件になった事もありました。
釣り人にはesu3goさんのように紳士的な方も沢山いらっしゃいますが、時々いるこうした方々には本当にあきれてしまいます。
結果、身内以外の他人を拒絶するような態度の釣り人が生まれ、ブログで出てきた自己中心的な釣り場ができてしまうのかもしれません。
僕の知る限り、この人たちは釣りの初心者ではなく、たいてい地元の常連や、ある程度の釣り経験者です。
この磯場では海に流されて亡くなった人もいます。
そんな場所にいる事も踏まえると、危険な場所では決して自己中心的な釣りはしない方が良いと思い、ブログに書いた次第です。
愚痴っぽくなって申し訳ありませんでした。
この手の記事は今後、あまり書きませんのでご勘弁下さい。
鹿児島での楽しい釣果報告を楽しみにしています。
Posted by 隊員5号 at 2007年01月31日 01:43
今日わ!またお便りしました。
釣りは私にとっては趣味??。釣れる事よりプロセスと言うか魚との知恵比べを考える事が楽しいです。結果が伴えば尚楽しいです。
楽しいブログにしましょうね。(笑)
釣りは私にとっては趣味??。釣れる事よりプロセスと言うか魚との知恵比べを考える事が楽しいです。結果が伴えば尚楽しいです。
楽しいブログにしましょうね。(笑)
Posted by esu3go at 2007年01月31日 08:46
同感です…。
なかなか釣れませんが、頑張りますので暖かく見守って下さい。
なかなか釣れませんが、頑張りますので暖かく見守って下さい。
Posted by 隊員5号 at 2007年01月31日 21:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。