ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
隊員5号
オーナーへメッセージ

2009年03月11日

何でネンブツダイ?

隊員5号です。

前々から気になっていた『念仏鯛』の名前の由来を調べてみたところ

『繁殖期に産んだ卵を口の中で育てる。
その時に新鮮な海水を口に入れるのに口をパクパクとする姿が
お坊さんが念仏を唱えている姿に喩えられている』(要約)

とありました。

メバルやヒラメ、アオリイカなど見た目で名前がつく魚が多い中で、
なかなか奥行きのある、良い名前がついた魚ですね。

頭を落として唐揚げにすると美味~じゃこ天の材料にも・・ともありました。
あの骨っぽい感じはなるほどなぁ、と思った次第です。

ところで近年の釣り用語には『名詞+ing』が多いのですが
5号はあまり使う気になれません・・。
ついでに『シーバス』という呼び名にも違和感があります。
(横浜でシーバスといえば海の乗り物になりますしね。)

メーカー側の商売都合上のカテゴリー分けがもともとの起源だろうし
すぐさま『~ingの達人が魅せる!』などの販促物を作って商売につなげているだけのこと。
流行のファッションやヘアスタイルの移り変わり同様に、1つのスタイルだけでは
品物が売れないので長髪が流行り、パーマが流行り、ストレートヘアが流行りしている
こととあまり変わらないと思ってますし、
だとしたら、せめてメーカーとして正しい日本語(英語)は使ってほしいなぁと思います。
(以前、外国人のモデルに『頑張って!』の意味で『ファイト!』といって苦笑されていた
ヘアメイクさんを見ましたが(自分も含めて)気づかないうちに恥をかくことにもなります。


そのうち『ネンブツダイイング』なんて釣りがでてくるのではないかと思いましたが
さすがに『念仏+ダイイング(死)』は流行らないでしょうね。(笑)

今回は気難しいオッサンの妄言だということで・・。














同じカテゴリー(初心者の釣り)の記事画像
シリヤケイカ×横浜
久しぶりの
魚釣り@三浦
エギ釣り@横浜
シリヤケイカ@横浜
夏休みの釣果
同じカテゴリー(初心者の釣り)の記事
 シリヤケイカ×横浜 (2013-05-17 11:25)
 久しぶりの (2012-10-17 16:16)
 魚釣り@三浦 (2012-05-29 00:13)
 エギ釣り@横浜 (2011-06-30 20:47)
 やっぱ基本だね (2011-06-21 03:33)
 シリヤケイカ@横浜 (2011-06-14 22:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
何でネンブツダイ?
    コメント(0)