2006年11月13日
カマス釣り〜スズキ釣り
隊員5号です。
11月10日はカマスを釣りに某港へ。
前回、釣ったカマスを塩焼き&半日干しで食べたところ、あまりの美味しさにあっという間に全て食べてしまい、今回はライトタックルでカマスをメインターゲットにしました。
やる気満々で夕方に現地着(少し前にエンピツサイズを釣った場所)。
ところが着いた港はかなりの強風で海面も波立っていて、釣りは厳しそうです。
風裏を探して歩き回ると、釣り人がカマスを釣るところを目撃。
前回よりも大きくなっていて、十分な日干しサイズである事も確認出来ました。
早速、お隣でジグをキャスト。
2投目であたりがありましたがバラシ!むむ!
その後、あたりもなく風もどんどんきつくなったので、車で移動。
某港のアオリイカポイントに到着しましたが、風のためエギでは釣りになりそうにないので、やっぱりジグをキャスト。キャスト。
と、海面で大きなライズがあり、スズキの姿を複数確認。
節操のない釣り人2人(隊員の事ですが)は即座にターゲットを変更、ルアーを投げ始めます。
ここでも風はあるため、なかなか思い通りにルアーを通せませんが、
海面には沢山のベイトとそれを追い掛けるスズキの姿が見えます。
スズキの鼻先にルアーが通った事が見える場面もありましたが無反応(涙)
11号も「沢山のコロッケの中にハンバーグがあれば、それを選ぶはず!」と仮想ハンバーグを投げ続けます。
ここでの時間が一番長かったでしょうか・・。
結局、カマスもスズキも釣れず、帰りのコンビニで買ったコーンポタージュの温かさに癒されながら帰宅。
帰宅途中は次の釣行予定話に花を咲かせる、立ち直りの早い隊員なのでした。
11月10日はカマスを釣りに某港へ。
前回、釣ったカマスを塩焼き&半日干しで食べたところ、あまりの美味しさにあっという間に全て食べてしまい、今回はライトタックルでカマスをメインターゲットにしました。
やる気満々で夕方に現地着(少し前にエンピツサイズを釣った場所)。
ところが着いた港はかなりの強風で海面も波立っていて、釣りは厳しそうです。
風裏を探して歩き回ると、釣り人がカマスを釣るところを目撃。
前回よりも大きくなっていて、十分な日干しサイズである事も確認出来ました。
早速、お隣でジグをキャスト。
2投目であたりがありましたがバラシ!むむ!
その後、あたりもなく風もどんどんきつくなったので、車で移動。
某港のアオリイカポイントに到着しましたが、風のためエギでは釣りになりそうにないので、やっぱりジグをキャスト。キャスト。
と、海面で大きなライズがあり、スズキの姿を複数確認。
節操のない釣り人2人(隊員の事ですが)は即座にターゲットを変更、ルアーを投げ始めます。
ここでも風はあるため、なかなか思い通りにルアーを通せませんが、
海面には沢山のベイトとそれを追い掛けるスズキの姿が見えます。
スズキの鼻先にルアーが通った事が見える場面もありましたが無反応(涙)
11号も「沢山のコロッケの中にハンバーグがあれば、それを選ぶはず!」と仮想ハンバーグを投げ続けます。
ここでの時間が一番長かったでしょうか・・。
結局、カマスもスズキも釣れず、帰りのコンビニで買ったコーンポタージュの温かさに癒されながら帰宅。
帰宅途中は次の釣行予定話に花を咲かせる、立ち直りの早い隊員なのでした。
Posted by 隊員5号 at 15:53│Comments(0)
│初心者の釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。