2006年11月03日
青物狙いのシーバス
隊員11号です。
先日5号と湾奥某所へ出かけました。
青物のうわさを聞いていたので夕マズメに期待して海へ。
着いて海面を見ると少し強めの風の影響か、かなり波立っていました。
これじゃ青物はちょっと期待薄かなぁ、、などと思いつつもナブラ待ち。
でもただナブラをぼぉ~っと待ってても仕方がないし、第二目的のシーバス狙い。
一ヶ所目反応無し。。
場所移動して次のポイントへ。
まず人の確認と海の確認。
目的地には誰も入っておらず、しかもちょうどシーバスがガボッと水面から顔を出し、「釣れるもんなら釣ってみなぁ」的な挑戦状!
場所決定でキャスト!チェスト!
何度投げても無反応。。
ルアーチェンジ、、でもやっぱり無反応。。
さっきの奴はどこ行った!
場所を少し変えてまたキャストを繰り返す。
コンッ
軽い感じだったが確かにシーバスのアタリが!
それまで表層にベイトを確認していたので、1m位までを探っていたが、ルアーをバイブレーションに切り替えて少し底の方まで探ることに。
で、一発目でゴンッ!ググッ!!
きたぁ!HIT!
久しぶりの感触♪
でも小さいからかすぐに足元に。
5号がタモを持ってきてくれたが、あれっ?足元にいるはずのシーバスの姿が確認できない。。
ロッドはしなっているのに。。。
って、、、
空中にいました。
暗くてわからなかったけど、波の上ですでにぶらさがっていました。
目が悪いにもほどがありますね。。汗
40ちょいのフッコでした。
でも夏のサバ以来の獲物に満足♪
キスやセイゴは釣ってたけど、やっぱルアーでググッとロッドをしならせると喜びはひとしおですね。
最近青物の神様にはまったくそっぽ向かれており、凹んでいたので、これでまた釣りに行くモチベーションも上がりました。
※しかしこの日も青物には出会えませんでした。。。悲
その後二人ともアタリも無くなり、場所を移動することに。
最終地点では、湾奥の河口ということもあり、少し臭いがする海です。
魚影は濃いのですが、T見川で鍛えられている11号はなんともないのですが、きれいな海の食べられる魚を相手にしている5号には過酷だったらしく、早々に戦意喪失。。
そのまま終了となりました。
結局青物は回って来ず、釣果もフッコ1匹という結果で終わりましたが、秋のシーバスシーズンだし、青物も今月いっぱいなんとか頑張りたいし、秋アオリもシーズンだし、、
寒い冬を前にワクワクのシーズンです。
しかも!
神奈川は車では行けない釣り場や、駐車できない場所があるため、行ってみたいけど行けなかった場所や、以前は入れたけれど今は車が入れなくなった場所が多く、その対策として、、、
たらららったら~ん!
おりたたみじてんしゃぁ!!
そうです。5号から話を聞き、確かに有効的と思い、しかもちょうど生活に必要だった折り畳み自転車を購入!!
これで釣りがさらに楽しくなりそうです。
健康的だし。
そんなこんなでやはりワクワクの秋釣りシーズンです。
先日5号と湾奥某所へ出かけました。
青物のうわさを聞いていたので夕マズメに期待して海へ。
着いて海面を見ると少し強めの風の影響か、かなり波立っていました。
これじゃ青物はちょっと期待薄かなぁ、、などと思いつつもナブラ待ち。
でもただナブラをぼぉ~っと待ってても仕方がないし、第二目的のシーバス狙い。
一ヶ所目反応無し。。
場所移動して次のポイントへ。
まず人の確認と海の確認。
目的地には誰も入っておらず、しかもちょうどシーバスがガボッと水面から顔を出し、「釣れるもんなら釣ってみなぁ」的な挑戦状!
場所決定でキャスト!チェスト!
何度投げても無反応。。
ルアーチェンジ、、でもやっぱり無反応。。
さっきの奴はどこ行った!
場所を少し変えてまたキャストを繰り返す。
コンッ
軽い感じだったが確かにシーバスのアタリが!
それまで表層にベイトを確認していたので、1m位までを探っていたが、ルアーをバイブレーションに切り替えて少し底の方まで探ることに。
で、一発目でゴンッ!ググッ!!
きたぁ!HIT!
久しぶりの感触♪
でも小さいからかすぐに足元に。
5号がタモを持ってきてくれたが、あれっ?足元にいるはずのシーバスの姿が確認できない。。
ロッドはしなっているのに。。。
って、、、
空中にいました。
暗くてわからなかったけど、波の上ですでにぶらさがっていました。
目が悪いにもほどがありますね。。汗
40ちょいのフッコでした。
でも夏のサバ以来の獲物に満足♪
キスやセイゴは釣ってたけど、やっぱルアーでググッとロッドをしならせると喜びはひとしおですね。
最近青物の神様にはまったくそっぽ向かれており、凹んでいたので、これでまた釣りに行くモチベーションも上がりました。
※しかしこの日も青物には出会えませんでした。。。悲
その後二人ともアタリも無くなり、場所を移動することに。
最終地点では、湾奥の河口ということもあり、少し臭いがする海です。
魚影は濃いのですが、T見川で鍛えられている11号はなんともないのですが、きれいな海の食べられる魚を相手にしている5号には過酷だったらしく、早々に戦意喪失。。
そのまま終了となりました。
結局青物は回って来ず、釣果もフッコ1匹という結果で終わりましたが、秋のシーバスシーズンだし、青物も今月いっぱいなんとか頑張りたいし、秋アオリもシーズンだし、、
寒い冬を前にワクワクのシーズンです。
しかも!
神奈川は車では行けない釣り場や、駐車できない場所があるため、行ってみたいけど行けなかった場所や、以前は入れたけれど今は車が入れなくなった場所が多く、その対策として、、、
たらららったら~ん!
おりたたみじてんしゃぁ!!
そうです。5号から話を聞き、確かに有効的と思い、しかもちょうど生活に必要だった折り畳み自転車を購入!!
これで釣りがさらに楽しくなりそうです。
健康的だし。
そんなこんなでやはりワクワクの秋釣りシーズンです。
Posted by 隊員5号 at 03:35│Comments(0)
│青物・シーバス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。