2011年10月30日
ミョーガ
隊員5号です。
毎年、勝手にできるのだから
家庭菜園というわけではないのだけれど
今年もたくさんミョーガができたので浅漬けにした。

他の野菜への肥料を勝手に頂戴しているようで
みんな店で売っているものの倍位大きい。
ニンニク、鷹の爪、昆布、酢、塩、水などを
グルグルかき回して、30ほどのミョーガを投入。
妻は「ミョーガを食べるとバカになる」といって
あまり好まないけど、僕はすでにかなりなバカを自負しているので
かまわず食べるつもりでいる。
今回も食べもの編になってしまいました。
毎年、勝手にできるのだから
家庭菜園というわけではないのだけれど
今年もたくさんミョーガができたので浅漬けにした。

他の野菜への肥料を勝手に頂戴しているようで
みんな店で売っているものの倍位大きい。
ニンニク、鷹の爪、昆布、酢、塩、水などを
グルグルかき回して、30ほどのミョーガを投入。
妻は「ミョーガを食べるとバカになる」といって
あまり好まないけど、僕はすでにかなりなバカを自負しているので
かまわず食べるつもりでいる。
今回も食べもの編になってしまいました。
Posted by 隊員5号 at 01:57│Comments(2)
│家庭菜園
この記事へのコメント
こんにちは!
私も畑にミョウガを植えておりますが中々沢山収穫する事が出来ませんよ、何か上手に育てるコツがありますか~?ミョウガを食べると「物忘れをする」と鹿児島では言われますよ。
私も畑にミョウガを植えておりますが中々沢山収穫する事が出来ませんよ、何か上手に育てるコツがありますか~?ミョウガを食べると「物忘れをする」と鹿児島では言われますよ。
Posted by esu3go at 2011年11月03日 08:25
ウチでは木の陰や塀沿いにニョキニョキ生えてますので、やはりあまり日差しの強い所は嫌いなようです。
多少湿っぽい所が好きなようですよ。
>ミョウガを食べると「物忘れをする」と鹿児島では言われますよ。
大分や福岡でも同じように言われますので本当の事なのかなぁ(笑)
多少湿っぽい所が好きなようですよ。
>ミョウガを食べると「物忘れをする」と鹿児島では言われますよ。
大分や福岡でも同じように言われますので本当の事なのかなぁ(笑)
Posted by 隊員5号 at 2011年11月04日 01:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。