食べてみた
隊員5号です。
このところ毎週末に行く静岡県のスーパーで
「イルカ」が売られていたので
賛否あろうかと思いますが食べてみた。
産地は和歌山県。
海外の映画などで色々と取り上げられている県のものですが
静岡県でも時々こうして見かけていたので
思いきって買ってみました。
「クジラ」なら九州にいた頃には小学校の給食に出たり
市場に専門店が今でもある位の知名度で嫌いじゃ無い。
社会人になってからは浅草の専門店に行った位かな。
実家から送ってもらった「塩クジラ」は
今も冷蔵庫に入っております。
実家が静岡県の妻は給食で「イルカ」が出ていたらしく
好きでは無かったけど、その時の料理方法は知っていたので
その通りに作ってもらった。
イルカ、ショウガとごぼう、味噌に砂糖、酒。
感想
5号:クジラに似ているけどクジラの方が旨いかも。
竜田揚げにしたらどうだろう。
妻:懐かしいけど、好んでは食べないかな。
息子:かわいそう。イルカは水族館か海で十分。
(かわいそうなら水族館もではないか。という話になった)
で、イルカについて、今後も我が家で食べるか食べないかの
家族会議の結果は「好みの問題だけど無理をしてまで食べない」
というものになった。
そちら方面の方々においては
個人の見解なのでご意見無用です。
あなたにおススメの記事
関連記事